さくらインターネットは安価でサーバーでSSH接続ができてオススメしています。
コントロールパネルからだと、CRONは5個までしか設定できないし、感覚も最大で2分毎しか設定できないが、SSH接続することで、5個以上で1分毎に実行できるCRONの設定が可能だ。
さくらインターネットはIPアドレスも分散できるし、ハードに使いたいユーザーにはとてもとても便利なスペックになっているので重宝している。
この記事ではSSH接続からCRON設定の手順まで細かく説明しておくので参考にしてください。
SSHに接続
さくらインターネットに契約すると自動的に送られてくる、以下の件名のメールを開いてください。
開くと、以下のような情報がありますので、「アカウント名」と「パスワード」を使います。
では、ターミナルを開いて、
ssh {アカウント名}@{アカウント名}.sakura.ne.jp
と入力してEnterすると、パスワードはと聞かれるので、パスワードを入力してください。パスワード入力時は表示されませんが最後まで入力してEnterすればOKです。
ログインに成功すると、
簡単でしたね!ここでいろいろコマンドを打つと、コントロールパネルではできなかったようなこともいろいろできます。興味があれば調べてみてください。
CRONの設定
現在設定されているCRON一覧を見るには、
crontab -l
編集や追加をしたい場合は
crontab -e
設定方法は以下の動画をご覧ください。